ゴーストライターによる文章作成代行【京都・ライティング株式会社】


特急対応は可能でしょうか

通常の文章量であれば、依頼から1週間が納品期間の目安となりますが、当社では、お急ぎのお客様にも、質をおとさず、丁寧に対応可能です(最短3日以内)。まずはこちらのライターのスケジュールが空いているかどうか、確認いたしますので、ご連絡ください。ただし、資料を早急にご準備、ご提供いただいたり、こちらの電話でのご質問にお応えいただくなど、ある程度のお客様側の協力が必要となります。特急対応はこの業界では当たり前ですので、無理と思わずにお気軽にご相談くださいませ。

記事の取材はどのように行いますか?

人物や会社のインタビュー記事の場合、いきなりその場所にでかけていって取材をするということはまずありません。ホームページなどで業界情報、周辺情報などを調べ、疑問点を整理してから出かけます。そして、整理した疑問点は、ヒアリングシートという質問項目を並べた用紙を作成し、取材前に事前に手渡しておき、記入してもらいます。こうすると取材者と取材対象者、双方ぶっつけ本番だったものが互いに準備ができて取材に入ることができます。取材にもさまざまな工夫が必要なのです。

専門分野のゴーストライターをお願いできますか

はい。https://www.righting.co.jp/ghost/のページにも掲載されているように、ゴーストライターとしてはほぼすべての分野を網羅しております。なかでも得意としているのがビジネス書(経営)と学術書のライティングです。

また得意分野以外でも、執筆前の研究調査にはかなりの時間をかけさせていただきます。これにより、へたな専門家よりも多くの知識と理解を得た上で、ライティングに入らせていただきます。

また、専門外ということで依頼を控えるお客様がいらっしゃいますが、専門の人がライティングをすると、マンネリの文章になりがちですし、素人ならではの疑問点などを素通りしてしまっている可能性があります。

「専門家が読む、専門家のための本」にはゴーストライターは必要ありません。ご自身で書かれればよいだけです。しかし
「専門家が、一般の人のために、専門知識をわかりやすく解説した本」には、ゴーストライターが不可欠ですし、ほとんどの市販の本は、この分野に入るのではないでしょうか。

そのようなときには、その分野の専門家がライティングするよりも、何も知らないが、よく調べ、要点をつかんだ上で、執筆していくゴーストライターに頼んだほうが、読者側の視点に立って、良い文章がライティングしやすいと思うのです。

遠方でも会ってお話しできますか?

はい、こちらとしても依頼してくださったお客様とは直接お顔を拝見してお話ししたいと考えております。弊社は京都にございますが、東京や大阪はもちろんのこと、地方のお客様も大歓迎です。一定金額以上のお仕事には交通費のご負担はありません。

会社案内の作成をお願いしたいのですが、同時にホームページもお願いできますか?

はい、可能です。会社案内と連動した内容にすることによって、より説得力のあるホームページを作ることができますし、紙面では伝えられない情報を付加することもできます。
また、会社案内作成時に十分な取材を行いますので、再度取材をお願いする必要もなく、完成までの時間や手間も省略していただけます。

大きなプロジェクトをお任せしたいのですがどのようなプロセスで進められますか?

仕事の内容にもよりますが、まずお客様と綿密なヒアリングをさせていただき、実現可能なスケジュールと内容をご提案させていただきます。納期と価格にご納得いただいた上でのスタートとなりますので、安心しておまかせいただけます。また、専任者をひとり担当させますので、企画→執筆・撮影→編集・デザイン→校正→印刷などの各工程において、連絡などを複数者にとる必要がなく、スムーズに進むこともメリットです。

どのような会社とお仕事されているのですか?

会社案内やホームページ、広報誌などを必要とされる一般企業様から、出版社、広告代理店様などが多いです。京都本社の企業ながら、約半数が東京のお客様、残り半数が関西、東海、その他のお客様となります。

平均的な予算はいくらくらいでしょうか?

基本的には、業界標準の御見積をださせていただいております。たとえば、ホームページや広報誌に掲載する文章を書いて欲しいというご依頼であれば、文章作成だけなら400字8000円~程度からお引き受けさせていただいております(要見積)。また、文章作成だけでなく、編集やデザイン面の仕事も"文章同様"、標準的なお値段でハイクオリティなものに仕上げる自信があります。


戻る